21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

泉南市議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2020-12-14

放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部改正により、放課後児童支援員基礎資格としまして、必要な支援員認定資格研修について、令和2年4月1日から中核市の長が行う研修が追加されたことを受け、本条例において同様の追加とするものでございます。  施行期日は、公布の日でございます。  以上、甚だ簡単ではございますが、議案第3号の説明とさせていただきます。

泉南市議会 2020-12-02 令和2年議会運営委員会 本文 開催日: 2020-12-02

改正内容は、放課後児童健全育成設備及び運営に関する基準の一部改正により、放課後児童支援員基礎資格として必要な支援員認定資格研修について、令和2年4月1日から中核市の長が行う研修が追加されたことを受け、本条例においても同様に追加するものでございます。  施行期日は、公布の日とするものでございます。  以上が議案第3号の説明となります。  続きまして、5ページ上段を御覧ください。

泉南市議会 2019-06-10 令和元年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2019-06-10

第10条第3項の改正は、放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部改正により、放課後児童支援員基礎資格として必要な支援員認定資格研修について、平成31年4月1日から、政令指定都市の長が行う研修が追加されたことを受け、本条例において、同様の措置を講ずるものでございます。  

箕面市議会 2019-03-04 03月04日-02号

学童保育指導員専門性についてですが、もともと保育士資格教員免許等児童育成に関する専門性の高い基礎資格を所持する者で、かつ必ず都道府県開催認定研修を受講するため、必要な知識及び技能を習得しています。さらに、学童保育室運営等に係る各種研修児童理解研修緊急救命講習を実施する等、さらなる専門性を高める努力をしています。 

高槻市議会 2019-01-18 平成31年地方分権推進特別委員会( 1月18日)

項番6につきましては、放課後児童健全育成事業に従事する放課後児童支援員基礎資格要件が緩和されたもので、また項番7につきましては、家庭的保育事業等代替保育提供元等基準が緩和されたもので、いずれも本市におきましては昨年の6月議会条例改正のご可決をいただいております。  以上、まことに簡単ではございますが、地方分権改革の推進に向けた取組についてのご説明とさせていただきます。

守口市議会 2018-09-13 平成30年 9月定例会(第1日 9月13日)

先般、国におきまして、放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令公布され、いずれも従うべき基準とされる放課後児童支援員基礎資格に関する要件が改められましたことから、本市におきましても、国の基準に倣い、守口市放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正しようとするものでございます。  それでは、改正内容につきまして御説明をいたします。  

泉南市議会 2018-06-18 平成30年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2018-06-18

実際の内容としましては、今回10号として新たに追加した項目がございまして、これは、これまでは学歴としては高校卒業をされた方で2年以上の実務経験のある方となっていたんですけれども、それに加えて学歴関係なく、5年間この放課後児童育成事業に従事した方であれば、基礎資格を有するという形になってございます。  

高槻市議会 2018-06-14 平成30年福祉企業委員会( 6月14日)

特には、放課後児童支援員基礎資格要件で、5年以上放課後児童健全育成事業に従事した者で、市長が適当と認めたものを加えるほか、所要改正を行うとなっています。  確認と要望をさせていただきたいと思っておりますけれども、この条例改正によって、対象が拡大されて、マンパワーの増強が図れることになります。  

藤井寺市議会 2018-06-11 06月11日-01号

放課後児童支援員になるための基礎的な資格については、これまで9項目規定されておりましたが、まず1点目は、高等学校を卒業していない者については、放課後児童支援員となることができなかったこれまでの規定を改め、5年以上の実務経験者市町村長が適当と認めた場合には、放課後児童支援員となるための基礎資格が得られるよう、新たな号が追加されております。 

阪南市議会 2018-06-11 06月13日-03号

今回の条例改正は、放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、放課後児童支援員基礎資格等の要件教諭となる資格を有する者とされていて、教職員免許状更新有無等について明確に定められていなかったものを、免許状更新有無を問わず、免許状を有する者について放課後児童支援員として携わることが可能となる改正と、義務教育以外の学歴を問わず、5年以上放課後児童健全育成事業に従事したものであって

高槻市議会 2018-06-08 平成30年第3回定例会(第1日 6月 8日)

改正内容といたしましては、放課後児童健全育成事業に従事する放課後児童支援員基礎資格要件として、新たに5年以上放課後児童健全育成事業に従事した者であって、市長が適当と認めたものを加えるほか、所要改正を行うものでございます。  なお、本条例は、公布の日から施行いたそうとするものでございます。  

四條畷市議会 2018-06-07 06月07日-01号

放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部改正により、放課後児童支援員基礎資格が新設されたことから、所要改正を行いたく本案を提案いたしました。 以上2議案について、何とぞよろしくご審議いただきまして、ご可決賜りますようお願い申し上げます。 ○渡辺裕議長 提案理由説明は終わりました。 引き続きまして、内容説明を順次求めることにいたします。教育次長

泉南市議会 2018-06-06 平成30年議会運営委員会 本文 開催日: 2018-06-06

内容としましては、放課後児童支援員基礎資格等について、平成30年4月1日から厚生労働省令において、「5年以上放課後児童健全育成事業に従事した者であって、市町村長が適当と認めたもの」が追加されたことを受け、本条例において同様に新設するものでございます。  2点目としまして、資格要件規定明確化でございます。

豊能町議会 2018-06-04 平成30年 6月定例会議(第1号 6月 4日)

提案理由といたしましては、平成29年12月26日に閣議決定された平成29年の地方からの提案等に関する対応方針に基づき、放課後児童支援員基礎資格等について、一定実務経験があり、かつ市町村長が適当と認めた者に対象を拡大することとされたことを受け、また放課後児童支援員基礎資格としている学校教諭となる資格において、教員免許状更新を受け有効な教員免許状取得した者を対象とするため、放課後児童健全育成事業

吹田市議会 2016-09-16 09月16日-05号

放課後児童支援員は、2015年度、国が指導員専門性を認め、固有の資格として新しく創設した専門資格で、保育士社会福祉士教員免許などの基礎資格を持っている者、高卒以上で2年以上児童福祉事業等に従事している者などが、都道府県知事が行う研修を修了することによって取得をするものです。講義及び演習を合わせて24時間程度、1回の研修期間は2カ月から3カ月以内とされています。

  • 1
  • 2